株式会社 楠田書店
株式会社 楠田書店株式会社 楠田書店
株式会社 楠田書店の情報は
奄美大島本の専門店
☆奄美大島の本の事ならお気軽にお問い合わせください☆
お子さまの夢を育てる
会社ロゴ 株式 会社 楠田書店
教科書・書籍・雑誌・郷土誌・学校教材・理化学機器・保育用品
当店は奄美大島の郷土誌、観光雑誌、地図等を全国発送しています。
☆ご注文の受付は電話、FAXでも承ります。
営業案内
郷土誌案内 (鹿児島県奄美大島)
学校(先生)コーナー
注文(書籍・コミック・各種参考書・教材など、全ての商品のご注文を承っております。)
問い合せ(在庫の確認、納期などお気軽にお問い合せ下さい。)
リンク (本の検索サイトもあります)
最新刊 これであなたも奄美通になれます!!
奄美群島日本復帰60周年記念
奄美群島全図
定価(本体1,000円+税)
縮尺 1:100,000 寸法 62.5×89.5㎝
奄美大島・喜界島・徳之島・沖永良部島・与論島 《位置図》鹿児島・宮崎~奄美群島~沖縄
表紙絵:村上 弘人
表紙裏 日本復帰の歌、朝はあけたり‐日本復帰祝賀の歌‐
断食悲願、島、日本復帰万歳(泉 芳朗 詩集より)掲載。
地球の歩き方 JAPAN 島旅02
奄美大島 喜界島 加計呂麻島 徳之島
著作編集 地球の歩き方編集室 発行所 株式会社ダイヤモンド・ビッグ社
定価(本体 1,500円+税)
島の人たちが教えてくれた奄美の魅力をギュッと凝縮。 さぁ、島旅へ
今月のおすすめ本
奄 美 の 相 撲 その歴史と民俗
奄美の相撲は明治から戦後時期まで島相撲と大和相撲が並存しているとされながらも、今日では島相撲が消滅し、大和相撲だけになっている。島相撲と大和相撲のはざまで揺れながら、結局大和相撲一色になった奄美の相撲を、近世以降の歴史と現在形の民俗との両面から浮き彫りにすること、それが本書の目的である。
《定価》 本体1800円+税
《ISBN》 978-4-87127-256-8
《著者》 津波 高志
《発行元》 沖縄タイムス社
「琉球風」と「内地風」/広域相撲と集落相撲/三本勝負から一本勝負へ 世界的にも希有な変化を遂げた奄美の相撲
沖縄と比較しながら手堅い手法で歴史と民俗を紐解く
奄美の花ジマ 佐仁のわらべうた
本誌は10種類の項目に分かれています。
①こどものためにうたう
②自然のなかで遊ぶ
③身体をすこやかにするおまじない
④災いを避けるおまじない
⑤手遊びうた など
《定価》 本体1800円+税
《ISBN》 978-4-901396-89-9
《著者》 中原 ゆかり
《発行元》 一般社団法人浅野太鼓文化研究所
くじらとくっかるの島めぐり
あまみの甘み あまみの香り
奄美大島・喜界島・徳之島・沖永良部島・与論島と黒糖焼酎をつくる全25蔵の話
◆価格 1400円+税
◆ISBN 978-4-908443-02-2
◆出版 西日本出版
≪著者・絵≫
鯨本あつこ(いさもと・あつこ)
NPO法人離島経済新聞社が発行する
全国約420島の有人離島専門メディア
『離島経済新聞』統括編集長。
人と酒と考え事が趣味。
≪著者≫
石原みどり(いしはら・みどり)
奄美大島に7年間暮らし、酒造組合や
奄美群島観光物産協会に勤務。
奄美大島酒造組合が認定する
奄美黒糖焼酎語り部の7号保持者。
奄美のわらべ歌30選/わらべうたを子育てに
【CD】奄美のわらべ歌30選 2016/05発売
歌:嘉原カヲリ・別府ちよみ・あまみ子どもライブラリー
三味線:前山真吾 【書籍】わらべうたを子育てに 2014/03発行
著者:嘉原カヲリ
発行所 出版企画あさんてさーな
1,000円(税込)
30選40曲入(伴奏付・カラオケ含)
1,620円(税込) 品切中
230ページ
≪著者紹介≫
嘉原 カヲリ(よしはら・かをり)
奄美大島に生まれる。三十五年間保育所勤務。
県立奄美図書館勤務を経て、現在、奄美看護福祉専門学校、神村学園専修学校などの非常勤講師。
奄美民話の会、あまみ子どもライブラリーを主宰。
著書に『民話と保育』、あまみ民話絵本『マガンとさる』、『カラスとコーロ』、『けんむんとこうみにゃ』など。
奄美の奇跡 「祖国復帰」若者たちの無血革命
著者 永田 浩三 発行所 WAVE出版
本体1,700円+税 若者たちは世の中に積極的に関わり、
時代の主人公になった。
その時の武器は、言葉という、
まったく平和的なものであった。
「奄美の奇跡」は、社会運動であるとともに、
「言葉の運動」であった。
日本人はとかく言葉を使うことは
得意ではないと言われる。
しかし、奄美の若者はそうではなかった。
ピカピカと輝き、
胸に迫る詩があふれるほど生まれた。
[本文より]
繰り返される断食、本土への密航、貫かれた非暴力。
1953年本土復帰。戦後史に埋もれた、闘いの真実。
米軍占領下、島民20万人は、悲しみと怒りの中、立ち上がった。
奄美大島から世界へ…。静かに、力強く鳴り響いた、
「闘いの轟き」を、重厚な筆致で描き切ったノンフィクション。
こころとからだ
奄美再生のレシピ 新しい島ぬジュリ 料理レシピとエッセイ
著者 田町 まさよ 発行所 ㈱海風社
本体1,400円+税
からだに必要なものは、からだが知っている。
このレシピは、そのセンサーをそっと開いてくれる。きっと。
「地球交響曲」プロデューサー 龍村 ゆかり
≪著者紹介≫
田町まさよ(たまち まさよ) 自然料理家 ガイド
1970年生まれ。大阪外国語大学インドパキスタン語学科卒業後、1996年に奄美大島に移住。
移住後患った重度アトピーを8年かけて自然治癒した経験から〝人が病気になるのは、
自然とのつながりを忘れてしまったから〟ということに気付く。
この経験をもとに、
1.奄美で、奄美の自然と霊性の力を借りた心身再生のためのリトリートツアー、ガイドを開催。
2.全国で、人の心と体を自然に戻す力のある無肥料・無農薬の野菜・野草を使った料理教室や食事会、
セミナーを開催。
3.全国で、自然のスピリットの力を借りて、自然と人をつなぐ瞑想会、セッションを開催。
株式会社 楠田書店
〒894-8585 (当社の個別番号です)
鹿児島県奄美市名瀬入舟町6番1号
TEL:0997-52-2631 FAX:0997-52-2634
フリーダイヤル:0120-2631-52
株式会社 楠田書店
○
